マイクロ・デポ株式会社 “公式ウェブサイト”  「マセラティに乗りませんか・・・」

他のアカウント

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「オヤヂ画集コレクション」の4件の記事

たこちゃんの実父(故人)が描きためた作品の記録集です。

2019年2月28日 (木)

冬の味覚・・・なのかな?

Photo_5

 ふぅ~。2月が決算月となっているウチの店は、ある意味で本日が年度末の大晦日・・・どーにか、ここまで辿り着いたナ。朝から金融機関の方々や、集金にいらっしゃる協力会社さんの出入りがありましたが、オモテはソボ降る雨の様相で、なんだか雑踏の騒音もいつもより15デシベルくらい(笑)静かなように思えました。

2019022801

 ↑先月の下旬には三回忌法要を行いましたが、我がオヤヂの作品集から久しぶりに登用。こりゃぁ・・・たぶんイシダイですかねぇ。おそらくパーキンソンの症状がずいぶん進んじゃってからの作品だと思われます。全体的にヘロヘロした筆遣いの画風となっており、輪郭線が定まらないので、フォルムからは今一つイシダイっぽさが感じられませんが、体表の柄がソレっぽいので、イシダイ亜種といったところでしょうか。「荒波をこえてきた味」という語感からは、豪快な夏っぽさを感じますが、ネット上の市場魚貝類図鑑を閲覧いたしましたら、旬は寒い時期で冬が盛期と書いてあるんで、この絵を取り上げました。オヤヂの作品集には冬のネタがあんまり無いんでコマります(笑泣)。

2019022802

 ↑一方コチラは、松葉ガニとか越前ガニとかのような、立派な食用では無くて、おそらくは館山の磯でうじゃらげてる(笑)ようなヤツなのだと思われます。ちょうどイシダイのエサになっちゃうような小型のモノかな。磯を散歩する足取りが覚束ないオヤヂの足元を、上目遣いでそぉ~っと通り過ぎて行くカニという情景がなかなか上手く描けているように思いました。あー、ソレにしても喰いてぇ~なー、ニンゲン用のカニ(笑)。

 それじゃー、また明日。

 マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。

 このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。

2017年3月 6日 (月)

おれたちの出番だ

Photo_5  

 ほえほえ。午後から小雨が降り出しちゃって、クルマの出し入れが出来なくなってしまいました。

2017030601

 ・・・それでも、階下では「稲敷のK」さんがボディコーティング作業のために、朝から塗装表面をシバきあげて(笑)くださっております、有難いコト。有難いと云えば、一月には皆さんに御心配と御不便をお掛けいたしましたが、先般故人となった我が親爺殿を、昨日無事に練馬のお墓に入れるコトが叶いました。いわゆる四十九日法要って云うところまでは漕ぎ着けたワケです。少し気がヌケましたワ。

 今度はアレか、お彼岸とか新盆とか一周忌とか色々と控えてるんでしょ。そのようなコトもありまして、久しぶりに“オヤヂ画集”から一枚取り上げてみようと。「いよいよおれたちの出番だ」・・・長い冬の時期が過ぎて、少し気候も温む季節になってきたのを寿ぐかのようなホンワカタッチの絵ですね。

 それじゃー、また明日!

 マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。

 このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。

2017年1月31日 (火)

元気になったよ・・・

Photo_5  

 ・・・ってコトも、実はまだまだなんですが、いつまでも、辛気臭ぁ~い感じではイケませんね。

2017013101

 本日は月末で、一日中ヒトの出入りがありましたが、サスガに本調子が出ませんでした。雑事に追われてブログねたの仕込みも出来ず・・・そんな時ゃ、早速“この手”であります。「オヤヂ書簡画集コレクション」の中から季節感も合ってるヤツをひとつ。カランコエってナニ?・・・冬の花なんだろな。

 それじゃー、また明日。

 マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。

 このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。

2017年1月28日 (土)

旅に出たのだと・・・

Photo_5  

 一昨日もお知らせいたしましたが、本日より次週30日(月)までを臨時休業とさせて頂き、31日(火)も午後からの変則営業、翌2月1日(水)より通常営業時間に復します。皆さま方には御不便をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。詳細は昨日の記事ページの方を御覧ください。

 私事でスミマセンね。本日も会社待機はしていたものの、対外的にはお休み頂いておりました。

2017012801

 整理をしてたら、親爺の描いた自筆絵葉書の書簡集が出てきて。そうか、旅に出たのだな、と。・・・この書簡絵葉書は大量にあるので、今後はブログねた切れの際の“埋め草(笑泣)”用にシリーズ化してみようと思っております。これでも最後の20年は、最期まで自称画家(泣笑:?)だったからな。

 それじゃー、また来週。・・・もう少々、御不便をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。

 マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。

 このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。