ツルツルのビカビカに・・・(試験放送:笑泣)
あー、昨日はスミマセンでしたね。ホントはネタにしようと思っていたヤツを遅ればせながらお送りいたしましょうね。昨日未明からココログのバ〇タレが行った大規模なプラットフォーム改変によって、何年も親しんで使い慣れていたブログ編集画面の使い勝手がまるで違ったモノに成り果ててしまい、ナニをするにもサクサクとまいりません(なんか、アンドロイド用の編集アプリに似てて、明らかに劣化してる:泣)。まぁ、完成品のこの画面を御覧になってる皆さんには違いが見えてませんケド。
当店フェイスブックページの方では、昨日19日には「ココログがダメになってて更新出来ないよ~ん(泣)」と一生懸命にとお伝えし続けてきたのですが、アッチ見てない方は本当に心配したらしく、わざわざの御電話も頂きました。このたびは申し訳ございませんでした。
↑とかなんとか云いつつ、今日の主役がセーフティーローダー車に載せられてヤッてまいりました。
↑いつものように「稲敷のK」さんが、日が暮れるまで一生懸命磨いてくださいました。マセラティクアトロポルテⅣ前期型(「新潟市のY」さん号)のブルーインペリアル外装が深く輝きを増します。
↑リアラゲッジフードのセンターにあるトライデントエンブレムも、いったんハズす手間を掛けて磨き込んでいます。
嗚呼、まだ今一つネラったように画面構成が出来上がっていない様子です。徐々に慣れながら調整を試みてまいりましょう。忙しいのにメンドーなナヤみが増えちゃったなぁ。しばらくの間は出来がマズそうですが、当ブログ愛読者の方々、どうぞお許しを(ペコリ!)。
それじゃー、また明日。
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。