マセラティスパイダーザガート後期型の下回りをまたまた見る
なんだか本日は、朝からハッキリしない天候で一日中曇り空でしたが、気温は高めでヨカッタ。
↑マセラティスパイダーザガート後期型(「川崎市のS」さん号)をリフトアップしてのチェックです。
↑下回りのヨゴレもほとんど無く、美しい状態を維持しておりましたので、まずは、ヒト安心です。
↑艶やかなエンジンフードを開けますと、コレまた見栄えのするビトルボユニットが顔を出します。
↑明日あたりナンバープレートも付きそうです。近頃では珍しく非希望ナンバーなので、どんな番号になるかなと楽しみデス。かつて5台のビトルボ系スパイダーを乗り継いだワタシも、ホントは今一度手に入れたいマシンなのですが・・・やっぱりお客さん優先ですね(泣笑)。ザガート系ボディを持つスパイダーやカリフも、メッキリ市場に出てくる機会が減りましたものね。もはや一台一台が歴史的価値のある貴重品ですから、より一層手塩にかけて手入れをしてまいりたいものです。褌締め直して(笑)頑張らなくっちゃ!
それじゃー、また明日。
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。