ポルシェ911カレラ4S・・・なんかイタ車っぽいネ!
あ~、師走に入ってホントに気忙しい日々を送っておりますけれど、皆さんは如何でしょうかね。
↑そのようなところに、マセラティで云うところのブルースペチアーレそっくりの外装色を纏ったポルシェ911(996後期)カレラ4Sが舞い降りてきました。レッドキャリパーも凛々しく足元を引き締めておりますね。
↑ポルシェ独特の曲線美と、テールランプレンズのレッドが一層冴えわたる良い色目ですね。
↑内装は、サーモンピンクと云うか、レンガ色と云うか、檜皮色と云うか・・・常軌を逸した(笑)色。
↑6速マニュアルミッションを駆使して走れば、気分も爽快なコトでしょう!ワタシはこれから、内装の加修で、暫くの間“泣き”の日々を送りそうですけどね(笑)。御覧のように、ドイツ車だって、これだけ小洒落たイタリアンテイストを味わうコトが出来ますので、どーしてもイタ車がコワい御仁は、ワタシに御相談くださいね。・・・だけど、この内外装の組み合わせは、「ココで会ったが百年目っ!」といった感じで、日本国内で他にお目に掛かれるケースは滅多にないモノと思われます。「おんなじのを探せ」って云わないでね(願)。
それじゃー、また明日!
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
« 師走の小江戸探訪(その3) | トップページ | 物事、下から上を見上げれば・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ああ確かにこんな内外装の色でカレラ4Sならポルシェもありかもしれませんね。
なーんて偉そうですが。
でもまあやっぱりその奥で並んでこっちを見ている朱色のやつのがよいですよねえ。どう考えても。
投稿: おぐ | 2018年12月 7日 (金) 22時15分
ポルシェ911カレラ4S、珍しい内外装色の組合せです。
鮮やかな濃紺が眩しい。
内装の赤、ウッドとの組合せも違和感ないです。
投稿: Wさま | 2018年12月 7日 (金) 23時22分
この内装の色は初代ボクスターのコンセプトカーの内装色と似ているような…
外装シルバーでオープンだとここまで常軌を逸した感はなかったような…
でも内装こそ、オーナーが一番目にするもので
こだわりを持ちたいところですよね。
ファーストオーナーはかなり凝ったオーダーにしたのでは?
ここであったが百年目、とはいきませんがMTの911には憧れます。
投稿: イオタT | 2018年12月 7日 (金) 23時42分
おおっ、意外な内外装の組み合わせのポルシェ、なかなかいいですなあ。
実に良い、色が。
最近のポルシェ、なんか大きくないですか?
しかし、6速マニュアルミッションにもこの上無く、そそられるのであった。これは楽しそう。
投稿: Sm | 2018年12月 8日 (土) 01時12分
うぉぉぉぉっ!シャマルが並んでるぅぅぅっ!!!
…あ、お題はポルシェさんでしたね。(笑)
996はちょっとだけ購入考えた時期がありました。
外装だけGT3のヤツ探してヘッドライトカバーつけて…
でも結局やめちゃいましたけど。
最近、996の相場が上がって来てるなんてハナシも聞きました。
本気で探してる人に気づいてもらえると良いですね!
996にあやかってクーペさんの相場も急上昇しないかな。
いまの相場価格は不当に安すぎると思います。
(買ったあとだから言えるw)
投稿: 横浜のS | 2018年12月 8日 (土) 06時44分
マイクロ・デポで、ポルシェ996が売られているのと。ポルシェ専門店で、シャマルが、売られているのでは、明らかに、後者の方が不自然過ぎますね。
外装色が紺で、内装が煉瓦色本革なんて、渋過ぎ!で、996の6MTは、ツウの選択です!嫁ぎ先は直ぐに決まりそうです。
996の後ろのロッソ三台も、当然気になります。222 4v?とシャマル二台。
投稿: 練馬のH | 2018年12月 8日 (土) 08時07分