仕上げ抜く・・・
今朝の4時半に目が覚めて、6時前にはデポに帰ってまいりました。昨日の練馬は、とりわけ超絶暑かったと、関係者が口々に語るので、「あ~、助かったワ」と思いました。今日は先週に比べると(文字通り、あくまで“比較”の上でのハナシですケド)、「まだ、マシ(泣笑)」って感じがいたしました。
↑それでも、やっぱ炎天下での労働はキッツいです。マセラティクアトロポルテⅣV8(「大阪のI」さん号」)の外装仕上げ磨きとガラスコーティング作業を、本日も「稲敷のK」さんにお願いしてありましたので、強行作業(泣笑)と相成りました。
↑室内では、先だっての酷暑な土曜日に試運転したワタシが「効きがイマイチ」と宣ったためにエアコン吹き出し口からの送風温度計測が行われております。アイドル時に18℃か・・・ちょっと弱めかな。国産車だと、このあたり12℃以下とかを目指せるような気がいたしますが。だけどね、今年の酷暑がイジョーなのよ、イジョー。キショーチョー(音出ます、注意!)だって「これはひとつの災害」なんて云ってます。とにかく、旧車を愛する皆さんも出来るだけ自重なさってくださいね。
↑その土曜日には、タイヤも新品に交換いたしました。“正規物”はタイヤの鮮度が違います。
↑「稲敷のK」さんの夕暮れ迄の奮闘に拠って、20数年経過した個体とは信じ難い光沢を得ることが出来ました。ウチのお店は、つくづくこういった根性のある敏腕フィニッシャーさん方に支えられてるなァと感謝するコトしきりです。
それじゃー、また明日。
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
« 夏食材でホゲホゲ | トップページ | 今年のエアコンはキッツいなぁ・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そうなんですよね。うちのギブリさんは申し訳ないことに戦車じゃない洗車があまり行き届いておりませんが、それでも銀色のこのつややかさは何とも言えないものがあります。
ギブリさんが大きく映っている写真は(せんだっての際の)お送りしませんでしたが、これがまあ空の色、光がボンネットにうつってまあ素敵な写真がございましてねえ。銀色が周りの色を微かに移しこんで色味がまわりに溶け込むような感じ。仕事のPCの背景にしておりますことですよ。
いやいや有難いことでございます。
投稿: おぐ | 2018年7月24日 (火) 18時05分
連日の酷暑の中のオモテ作業、頭が下がります。
稲敷のKさま、いい仕事してます。
どうぞ、熱中症にならぬよう気を付けて作業なさってください。
投稿: Wさま | 2018年7月24日 (火) 22時25分
やはり餅は餅屋
プロの仕事は違いますね。
素晴らしい輝きです。
それと新鮮なミシュラン、自分もいずれ装着させたいです。
投稿: イオタT | 2018年7月24日 (火) 23時59分
炎天下の中の作業お疲れ様です。
連日の猛暑・熱帯夜、どうか無理はなさらずに。
しかし、太陽の日射しを浴びて輝くクアトロポルテⅣ素敵!
投稿: Sm | 2018年7月25日 (水) 06時57分
祝 大阪のTさん マセラティクアトロポルテⅣV8 納車間近!!
炎天下での外装仕上げ磨きとガラスコーティング作業は大変過ぎますが、これもプロ根性で乗り切る「稲敷のK」さま、素敵です! 昨晩は、帰宅時に雨に降られて、トホホのホでしたが、この灼熱地獄もそろそろ和らいできますかね。。。ってそばから、台風上陸かって、、、
投稿: 練馬のH | 2018年7月25日 (水) 08時02分