細かいコトですが・・・
本日の東京練馬は朝方少しだけ日差しがありましたが、あとはドンヨリしつつも降雨せずの天候。
↑・・・とあるマシンの商品化風景。当店に入ってきて、いきなりエンジン始動がよろしくない。回送するために早速のシュート。吸気温センサーに繋がるコネクターが御覧の様に三重苦(泣笑)。コレは旧車ならではの経年劣化と云えますが、信頼性アップのためには必ず交換を要する状態です。
↑そして、コレは、後天的な人為的ミスによるもの。水温センサーの締めがアマいからLLCが滲んでる。また、インタークーラーホース&パイプの継ぎ手をスロットルボディに装着するときに、締結ボルトを締め過ぎて貫通穴を開けてしまっているにも関わらず、そのままトボけて組まれてました(大泣)。これでは正確な空燃比など得られるハズも無く、エンジンの始動に手間取る場合が出てまいります。もちろん、暖気後の調子も出ておりませんので、エンジンの回転がバラついております。こうした問題点をひとつひとつ検証しつつ正常な状態に戻す作業を積み重ねて行くのが、マセラティ専門店の考える“ビトルボ道”だったりします。複雑に絡まってしまっている細く長い糸を爪楊枝の先でチマチマとホドいていくのに似ています。何があっても驚かない体質になったモノよのぉ~(泣笑)。
それじゃー、また来週。今週は、どなた様も大雨でたいへんでしたね。日曜日お休みの方はゆっくり御静養ください。
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
« ニンギョーは顔が命なら、20ソアラはドアが命 | トップページ | ダメ男の集い“2018年・夏”は8月12日(日)開催! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ニンギョーは顔が命なら、20ソアラはドアが命 | トップページ | ダメ男の集い“2018年・夏”は8月12日(日)開催! »
こういう状態のクルマ、旧車では遭遇率高そうです。
従いまして、旧車選びはお店選びかと。
マイクロ・デポさん、開いてて良かった(笑)。
投稿: Wさま | 2018年7月 7日 (土) 21時13分
こういうのを見てしまうと、世の整備が如何に不誠実なもの不勉強なものが多いかと考えさせられますね…
ギョーカイでは2級整備士という国家資格が基準で
近年1級整備士もできましたが
そういう教科書的な知識では対応困難なクルマがビトルボ系なのかもしれませんね。
投稿: イオタT | 2018年7月 8日 (日) 00時25分
おかげさまでございます。いやほんとうに。
投稿: ヲグ | 2018年7月 8日 (日) 01時04分
細かい事、重要!
でも、旧車の整備なんて、業者によっては凄くいい加減なものです。
細かい事にもこだわって整備していただけるマイクロデポさんなら安心です。
昨日、鶴見川沿いをジョギングしていたのですが、丈の短い黄色いワンピースを来たヒゲ面のおじさんとすれ違いました。
投稿: Sm | 2018年7月 8日 (日) 03時29分
ジョギング中に信号待ちをしておりまして。
遠くから、黄色のワンピースを着た、大柄で、顔が黒くて、髪が茶色でモジャモジャな人がやってきたので、南国の御婦人かと思ったのですが、近くで見るとヒゲズラのおじさんでした。
おじさんは、はにかんだような笑みを浮かべていました。
ボクはただ、虚空を見つめていた・・・。
投稿: Sm | 2018年7月 8日 (日) 03時39分
↑あ~、皆さんおはようございます!
「Sm」さんの遭遇した黄色いワンピースのヒゲづらおぢさんは、なんなんでしょね。でも結構楽しかったりして(笑)。
投稿: たこちゃん | 2018年7月 8日 (日) 05時09分
スロットルボディに貫通穴が空いているとか(お口あんぐり、ビ、ビックリ!)、水温センサーからのLLC漏れとか、やはり慣れていないからなのか?やっつけなのか?困ります。そこを一つ一つコツコツ直して完調にしてもらえるのは嬉しい限りです!
Smさんは、ヒゲヅラジアッロミニワンピースオジさんに白昼から遭遇するとは、●本の激辛タンメンの禁断症状ですね!! ロッソの全身タイツでジョギングして対抗しましょう‼️
投稿: 練馬のH | 2018年7月 8日 (日) 12時02分