マイクロ・デポ株式会社 “公式ウェブサイト”  「マセラティに乗りませんか・・・」

他のアカウント

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

無料ブログはココログ

« シルバートライデント仮面と | トップページ | 結局、わかめ祭りぢゃ(泣) »

2017年12月11日 (月)

マセラティギブリⅡ、通が選ぶ“中期型”

Photo_5

 さぁ、12月も前半の1/3が過ぎちゃいました。本日も一日チマチマ作業を続行中で目が(泣)・・・。

2017121101

 極秘のうちに(笑)、本日の朝、デポに搬入されたのは、珍しい中期型のマセラティギブリⅡです。

2017121102

 ダイレクトコイル装備の点火系だし、ABSも付いてるケド、電動格納ミラーでは無いという仕様。

2017121103

 正規ディーラーが付けたフロントのナンバープレートステーも前期型に準ずる位置にあります。

2017121104

 ・・・この雰囲気、どこかで見たコトがあるなぁと、当時の日本語版カタログを見れば、そのまんま。

2017121105

 ワンオーナー、34,000Kmを超えたばかり。本日も自走で運ばれてまいりました。詳細は近日。

 それじゃー、また明日。

 マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。

 このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。

« シルバートライデント仮面と | トップページ | 結局、わかめ祭りぢゃ(泣) »

コメント

ああカタログと同じ色味ですか。外濃色に内タンというのは、なんというかこのあたりのギブリ、クワトロポルテの正しい色の組み合わせという感じがいたしますな。

ところで最近自分は悟りを開きまして、クルマの代わりに自転車に乗っております。
といっても自分の自転車ないので、「しぇあさいくる」というやつ。
これが結構便利でして、家の近くで借りて仕事場の近くで返せるし、電動アシストもついているので楽ちんです。
いやあどんなんでも乗り物を運転するということは楽しいなあ、でも電動アシストちょっと馬力足りないなあ、ターボ付きで300馬力とかじゃないとやっぱりなあ、などと考えながら折々走っております。

ビトルボ系マセラティの造形美に魅せられ、いつかマセラティに乗ってみたいと思い始めた頃、欲しかったマセラティは、まさにこんなギブリでした。
美しいと思います。

いつも思うんですが、在る所には有るんですねぇ・・・

これまた掘り出し物。
ブルーセラ+タン内装の組合せ、速攻で売れる予感。
早い者勝ちです。

素晴らしい個体ですね、オーナーさんは大事に乗られていたのでしょう。手放すのは勇気が必要だったかもしれません。次の方も大事にされるでしょう!
おぐさんは、悟りの境地で、良くあるイタリアンカーから、イタリアンバイクという魔境に入り込んでしまわないか、、、

何と言いますか
自分が恋焦がれて憧れたころのマセラティの世界そのものです。

ギブリⅡなんて一般人の目にはどう映るのか分かりませんが
「佇まい」が素敵なんですよ。

もちろん自分の思い入れで美化されているのはあるとは思いますが
それにしても絶妙なバランスで成立する世界です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マセラティギブリⅡ、通が選ぶ“中期型”:

« シルバートライデント仮面と | トップページ | 結局、わかめ祭りぢゃ(泣) »