今日は、世の中祝日だったんですね。どーりで電話のでの字も無い、静かな一日だったワケだ。
只今、作業中に目に入ったゴミがうまくトレなくて、ギロッパチになっとります(泣笑)ゆえ、ヒジョーに目がイタいの。若干手抜き気味に「杉並のO」さんとのやりとりダケで、御容赦を。年末年始仕立てのジオラマ(最近はディオラマとすら云わずにダイオラマっていうらしいですが・・・→この云い方、幼少の頃のアコガレを想起させないのでキライ)の画像が送られてまいりましたので御鑑賞くださいね。

Merry Christmas and Happy New Year
ってことで、クリスマス・バージョンとお正月バージョンのジオラマ写真をお届けします。
あ、雷門の前には岡本社長もお好きなもつ焼き屋台も出てますよ。
クリスマス・バージョンは車が1/18、建物は1/24だと思います。で、フィギュアは1/22.5。いささかバラバラですので、こまかーく見ると一部縮尺が合ってないところがあります。ま、御愛嬌。
雷門は1/50、車は1/43、フィギュアは1/50。これぐらい小さいと多少の縮尺のずれは気にならなくなりますね。
いずれも車はミニカー。一部改造してありますが、プラモではありません。
でも、本来は車を使ったジオラマ写真ってのをテーマにしていたんですが、いずれのジオラマも建物の制作に大部分の時間と労力が費やされています。まあ、趣味と時間つぶしをかねているからいいんですが。
それでは。ウッドパネル(注:現在クアトロポルテⅣのウッドパネル修理をOさんから請けております。)の出来上がりを楽しみにお待ちしています。
「杉並のO」

いつもたいへん御世話になっております。
またも、「ブログねた」になりそうなお写真を有難うございました。
貴サイトの方もしっかり拝見いたしました。
いつも思いますが、「杉並のO」さんの御作りになるジオラマは、
意外にも(失礼!)和のテイストを感じさせるところがあって、癒されますね。
雷門は、キットがあるんですか、それともフルスクラッチビルドなのでしょうか。
いずれにしても、いいなぁ。プリンスグロリアは、荻窪の裏路地にある旅館(東郊ってのだったかなと思って調べたら西郊だった:笑)
のガレージにいつもとめてあって、その近所の図書館に行った帰りには必ず眺めにいってたモンです。まだ、あるみたいですね。
http://www.ryokan.or.jp/inn/28600
というワケで、今晩のネタとさせて頂きます(笑)。
本年も色々と御世話になりました。また新しい年もOさん御一家にとりまして素晴らしい年となりますよう願っております。
奥様にもよろしくお伝えくださいませ。
それでは、また。
たこちゃん
・・・
・・・
・・・
岡本様
雷門とかクリスマスのケーキ屋さんはキットです。雷門をスクラッチビルドなんて、できるわけないですよ。とは言え、結構苦労しました。屋根の裏にマッチ棒くらいの梁があるのですが、全部で3百本くらいありました。これを赤く塗って、断面だけ白く……。気が狂うかと思いました。
ケーキ屋さんも結構改造してあります。とは言え、ケーキのケースとかミニチュアケーキは出来合いのものがあるんです。必死で探しまくって買いました。あんなちっちゃいもの作るのは大変そうですからね。
ではありますが、次回作はパリのマルシェを予定しています。年が明けたら1/24のフランスパン制作に取り掛かる予定です。バカだねー。
では、年明けのウッドパネルを楽しみにしています。
「杉並のO」
・・・
・・・
・・・
なんだか、久しぶりにジオラマ作りたくなりました。もうすぐ正月、もうじきダメ男の集いだぁ。
それじゃー、また来週。今週も一週間、たくさんのコメントを有難うございました!
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。