マセラティクアトロポルテ V6前期型の詳細御案内
マセラティクアトロポルテ V6前期型 ディーラー車 左ハンドル 4AT
初度登録年月:平成9年3月 ブルーセラメタ/タン革 検30年6月 43,800Km
素晴らしいコンディションのマセラティクアトロポルテⅣ前期型が新たに入荷いたしました。
2017年の年明けに、皆様の御来店と御試乗をお待ち申し上げております。では、よいお年を!
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
« おお、昨日のうちに“松飾り”が付いてた・・・ | トップページ | マセラティクアトロポルテ V6後期型(セイチリンドリ)の詳細御案内 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« おお、昨日のうちに“松飾り”が付いてた・・・ | トップページ | マセラティクアトロポルテ V6後期型(セイチリンドリ)の詳細御案内 »
前期型と後期型、両方買って見比べ、その違いを考察する通な楽しさを味わってみたいものです。
投稿: Sm | 2016年12月30日 (金) 19時27分
実は、年末のクアトロポルテ商品車は4台だったんですね、なぜか3台だと勘違いしていました。後期、前期の違いがわかりにくいですが、一番はホイールですか、後期の方が良く見ます。さあどっちがいいかな?嬉しい悩みです。。。
投稿: 練馬のH | 2017年1月 1日 (日) 08時37分