ゴー・ウエスト!一泊一日(その5:完結篇)
今日もスカっとサワヤカな青空が広がった一日でしたが、朝晩の寒暖差はハゲし過ぎ(泣笑)。
(先日の続き)・・・で、スッカリ風邪っぴきの“Rたろう先生”と改札口でお別れしたワタシたちが、次の目的地を急ぎ目指してやってきたJR奈良線プラットホームにいきなりスベり込んで来たのが、なんだかとってもムカシの山手線みたいなヤツ(笑)。中に座っても、タイムスリップ感満点な懐かしい感じの椅子の、スプリング抜けぬけでブッキャブッキャな座り心地が懐かしく印象的な車輌でした。
・・・モノの5分ほどで、次の目的地に到着デス。その名も“稲荷”と、正にそのまんまなネーミングの駅のオモテに出ますと、「嗚呼、もうホントに稲荷だワ」と云うくらいに目の前には朱塗りの大きな鳥居がデーンっといきなり聳え立っております。
いまや、ほとんど日没したうえに、なんだかパラパラと小雨まで降ってきちゃいました(泣)。カサも持ってないし・・・ええい、ままよとばかりに鳥居をくぐって御社の方まで歩いて行くと、雨も降りやんでまいりました。
サスガは天下に名の轟く伏見稲荷大社だけのコトはあり、夜の時間帯になっても内外の観光客で賑わっておりまして、暗闇の中で“千本鳥居”の居並ぶ参道を歩くのはコワいのではなかろうかとの事前の心配はまったくの杞憂に過ぎませんでした。
ワタシにとって、今回の旅の大目的のひとつが、この“千本鳥居”でしたから、夜ならではのライトアップされた美しさ(実際には、ストロボ撮影した写真よりも遥かに幻想的)まで堪能出来て、夜の初参詣は却ってヨカッタかも。そもそも、この旅行のキッカケとなった記事の元ネタである「そうだ、京都へ行こう」の御本をくれた「Wさま」さんにも感謝!とにかく何にでも喰いつく“雑食性”のワタシら(笑)。
とまれ、ところどころに配置された案内図を見ますと、全行程を歩けば4キロ・二時間とあり、トップリと日も暮れて雨までパラつく状況下での山登り込み二時間は結構キツそうだなと、今回の全参道走破はアキラメ、次回の楽しみに残しておくコトといたしました。今度は昼間に来ようと思います、ぜひ。
事前に「どのくらいの重さなのかなぁ~」としばらく石を眺めつつ、その石の重さと願い事を念じてから、「ホイっ!」と持ち上げてみて、事前に想ったより軽いと感じられれば願いが叶うと謂れのある“おもかる石”と云うのは持ち上げるコトが出来ました。このコーナー、昼間だったら長蛇の列で、なかなか順番が回ってこないのだと思いますが、直前のカップルが済んだら、ほいほいスグに出来ました。(石を持ち上げ)「ほっ!」・・・なんと、意外にも軽く感じましたヨ。コレでナンか願いが叶うといいな。
「これからのニッポンは?」の悩みには、「むかしむかしのニッポン」がお答えします。・・・うんうん。
・・・だいぶん歩き回ってオナカも減りました。サスガに足腰もツカれましたね。京都駅までJR線で戻りまして、駅の上階にあるレストラン群で手っ取り早く“京都らしい夕食”をと目論んで行きましたら、案に相違して、どのお店も廊下まで長蛇の列&ものスゴ観光価格(泣)。あ~こんなコトなら、やっぱ「大阪のE」さんのところまで行って酒盛りにすればよかったぁ~と歎くも、あとのカーニバル(笑)。ただね、この段階で、実際のところは相当疲労してたモンで、すみませんねEさん、またの機会にこそ。
レストランフロアのある京都駅の最上階からは、周囲を幻想的アレンジに電飾されたエスカレーターで、ド真ん中を一気に降りてくるコトが出来たりします。決して狙ったワケではありませんでしたが、コレはちょっとしたアトラクションとなりました。地上に降りて、やはり美しくライトアップされた噴水や京都タワーを恨めしげに眺めつつ、「う~、ハラ減ったなぁ。・・・また河原町行こ。」かくて、昼間うどんすきを御馳走になったお店に戻って、夜もソコでうどんを食しました。やっぱ美味かった。ホントはお店の対面にある“Rたろう先生”も行かれたワインバーに入ってもよかったのですが、どうもワインにゃヨワい(ものすご酔っ払う:泣笑)ワタシたち。このあと長時間電車で伊丹を目指さにゃならんので、ココは自重。そもそも宿が河原町だったらなぁ・・・。
・・・そのようなワケで帰りにも阪急電車を使ってみました。たまたまソコで乗り込んだ車輌は、ドアの横に大きなスヌーピーの車掌さんステッカーが貼ってあります。コレはスヌーピー(ピーナッツ)仕様のもので、車輌内に入ると、その広告はすべてスヌーピーとチャーリーブラウンの懐かしい漫画で埋め尽くされておりました(公式サイトでの案内)。
そんな公式サイトを読んだらこのコラボ車輌は、おそらくそんなに頻繁には走ってないものと思われますので、とってもラッキーだったのでしょうね。行きと同様に結構長い道行きではありましたが、こういった楽しい演出の車輌は嬉しいモノです。
それにしても阪急電車の車輌は内装にも隅々までチカラが入っている感じがしました。なんというか、旧い磨きこまれた調度品でもてなす名門ホテルのような、そんな感じがします。それだけに、それなりに古い時代の車輌なのかなと、車輌内に貼られたプレートを見てみれば“2013”とあるので、わざわざドッシリと古めかしく作りこんであるモノであるのだナと、その姿勢に今さらながら感心するコトしきりでありましたヨ。
・・・そうかと思えば、続いて乗り換えた大阪モノレールの方も、流行の“痛車(笑)”で対抗いたします。たまたま反対側のホームに入り込んできたのが、全身これ“チキンラーメン・ラッピング”の車輌。大阪は池田発祥のインスタントラーメンですからね、まさに地元っぽくて素晴らしいマーキングの車輌だと思います。そう云えばモノレールの鉄道模型ってあるのかな?
・・・んなワケで、一夜明けた月曜日朝の6時1分には伊丹空港ロビーに到着。なんか、ほとんどヒトが居らん(笑)。想えば、ここのところ突っ走り気味であったので、少しは夢見るコトが出来たかなと云った日曜日でした。こうした機会を与えてくださった“Rたろう先生”には心から感謝しております(ホント:笑)。
空港内のベーカリーレストランで朝食を採って、定刻には飛ぶ様子なので、ラウンジに向かい待機します。日曜日には夕方までギリギリ保っていた空模様も、夜半から降り出したドシャドシャ雨でスッカリ朝から真っ暗デス。離陸後しばらくは気流の乱れで大揺れでした。それでも、無事に羽田に着陸、首都高トバして帰ってきたら、いつもの練馬で日常生活の開始。・・・想えばコレ、もう先週のコトなんだよな(笑)。本当に齢50を過ぎてから、時の経過のハヤさにはマイります。
それじゃー、また明日。
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
« 同じTokyoでも港区は遠いヨ | トップページ | 上を向いて歩いたら・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おぉ!奈良線の103系もそろそろ乗り納めですね。
モノレールの模型、知らなかったのですが、1/150であるみたいですね。
懸垂式は無いみたいですが。
投稿: テツヲタ | 2016年10月26日 (水) 20時59分
↑作っちゃったヒトが居ました、懸垂式。
http://members2.jcom.home.ne.jp/li_7_1393/NewLoco/Monorail/
投稿: たこちゃん | 2016年10月26日 (水) 21時19分
懸垂式のモノレール、素晴らしいですね。これは変態だ。(褒め言葉)
それにしても一日中京都に居て二食ゴ◯タロっすか。
…まあ、いいですが。。。
投稿: おぐ | 2016年10月26日 (水) 22時21分
京都弾丸ツアーの強行軍ですが、仕事を離れての非日常を満喫され、りゅたろう先生との友情をあたためられたようで、何よりです。
だしの効いた澄んだ関西風うどん三昧もまた、よろし。
阪急電鉄のスヌーピー仕様、モノレールのチキンラーメンラッピング車両、関西の鉄道の凝った遊び心が素敵です。
関東も負けてはならぬ。
都営大江戸線に、桃屋江戸むらさき車輌が走る予感。
投稿: Sm | 2016年10月26日 (水) 23時50分
おおお、まさかのその後(5)。
もう京都編はおしまいかと思ってました。
伏見稲荷大社、お役に立ててウレシイです。
やはり非日常の空間を味わうのは、心身ともにリフレッシュできますね。
一泊一日のここまでのアクティブな行動には驚きました。
たこちゃんズらしさが存分に発揮された旅行だと思います。
投稿: Wさま | 2016年10月27日 (木) 00時17分
りゅたろうさんと別れてから伏見稲荷だったんですね、私は夜の参拝の経験はないですね。奥之院のおもかる石もチャレンジして、願いが叶うといいですね。で、京都で夕食、宿泊と思いきや、泊まりは伊丹近郊にしないと朝一の飛行機に乗れませんので致し方ないか。
朝一新幹線で京都、ほぼ最終で日帰り帰宅にする料金(大阪では遊べません)と、今回のたこチャンズの旅の費用では、どちらがコスパが良いのでしょうか?
投稿: 練馬のH | 2016年10月27日 (木) 03時30分
こんにちは京都の旅完結ご苦労様です。京都から平野まで時間的に超厳しいですよね!
あぁー東京行きたいホルモン食いたいホッピー飲みたい……デポファミリーの皆様に会ってみたい……
投稿: 大阪のE | 2016年10月27日 (木) 12時37分