マイクロ・デポ株式会社 “公式ウェブサイト”  「マセラティに乗りませんか・・・」

他のアカウント

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 10月となりました、4コマ大喜利を。 | トップページ | 光が丘公園のカマキチ »

2016年10月 3日 (月)

足元には気を付けましょう。

Photo_5

 10月に入りましても、雨模様から始まる一週間となりました。もうナミダが出ますヨ(ジャー:大泣)。

2016100301201610030220161003032016100304 ・・・そんな、大いに湿気をハラんだ路面は、危険でいっぱいになっているのカモ知れませんね。流れ出した水や油、泥状の物、何かの破片や先の尖ったモノ等々、色々な障害物が考えられます。

 マセラティクーペグランスポーツの超扁平タイヤは、御覧のように内側が減っていきます。通常の着地姿勢ではヒジョーに低く身構えておりますゆえ、このトレッド面内側まではなかなか目が届かぬモノです。こうして扁平率が30%ともなりますと、サイドウォール部分の高さはほとんどありませんので、本来のスリップサインが完全に露出する以前に、こうしてサイドウォールとトレッド面の境界線部分が薄くなって見るからにヤバそうな雰囲気を漂わせてしまっております。

 タイヤは走行性能や、走行感覚、燃費や加速性能、制動距離など、自動車の基本機能のあらゆるところに大きな影響を与える部材です。皆さんのお財布事情に合わせて最適なプランを御提示いたしますので、ガマンをせずに御相談くださいね。

 それじゃー、また明日。

 マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ブイすりゃ~)を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利です。“お気に入り”にブックマークを!)を新設いたしました。

 このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。

« 10月となりました、4コマ大喜利を。 | トップページ | 光が丘公園のカマキチ »

コメント

快適に、安全に、走りを楽しむ上で、タイヤは重要ですね。
グランスポーツはタイヤの溝が内側から減っていくのですね。
ましてや、練馬のHさまのグラスポは、たこちゃんに内緒でチョーネガキャンの後輪ハの字仕様に改造しておりますから、内側の溝の消耗が、それはそれは速いという噂である。
更には、町内会のMさまのグラスポなぞは、タイヤが真横になって空を飛んじゃいますから、もはやタイヤなど減らぬという噂である。

 この青(ブルーメディテラネオ)は、町内会のMさまのですね、ここはタイヤ屋さんかな。グランスポーツのタイヤは内側から減って来るんですね、うちのもそろそろヤバいかな。でも一応、車検通したばかりなんで大丈夫でしょ!! 昨日も箱根の山を頑張ってくれていたんで!!
 町内会のMさまのグランスポーツのリア下回りで、タイヤとともに、目についたのは、左右のセンターマフラーの後半部分の擦り傷、そして中央のクシャクシャになったアルミのカバーです。だいぶ擦れていますね。ちょっと心配。。。

土日と氏子の神社の祭礼で飲みっぱなしでした。
声は枯れ、足元はヘロヘロに・・・

でもクルマをせき止めて大声出しながら神輿と山車で練り歩くのは一寸快感。

さすが町内会のMさまのグランスポーツ、走りに気合が入ってます。
新品のタイヤに交換し、ますます絶好調の予感。
徐々に深まる秋、走りの季節ですね。

リアタイヤ、15000kmでこの体たらく。
フロントは今年の2月に変えたのに、トレッドとワイドウォールの狭間に原因不明の傷があってこれも一緒に交換と相成って、破産寸前です(泣)
日々仕事の脚に使っているのでアルミフォイルのクシャクシャぐらい何のその(再び泣)

かの「壇蜜号」に乗っていた時に、ある時から「おっ、なんだかやたらすいすい滑ってなんか調子いいな」と思っていました。
で、気持ちよくドリフトを決めていましたが、調子いい時はあまりいろいろ気にしない性分なので知らなかったのですが、フロントはつるつる、後ろもトレッドが消えかかっていました。
まあ、そうなっても別に危ないことなく過ごしていました。
ずるっと滑っても、それは全部「ドリフト」だと思ってましたよ。
良い子はマネしないほうがいいとは思いますが…まぁ、そんなもんです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足元には気を付けましょう。:

« 10月となりました、4コマ大喜利を。 | トップページ | 光が丘公園のカマキチ »